昇格への道

<昇格への道!> 9/7更新

・2軍の試合で結果を残した選手、惜しくも結果が出せなかった選手について書いてきます。
題して「昇格への道!」としました(笑
2軍で結果が残せたら一軍なんてすぐそこですよ!!


04年9月

<9/5(日) 対近鉄 由宇>

長谷川

長谷川 MAX 143 km

7回から登板。先頭9番代打井戸の当たりは、あわや三遊間を抜けるかと言う当りをサード甲斐が(ダイビング)ファインプレーし乗った。続く1番山崎、2番森谷を連続の三振。

8回は3番坂口キャッチャーファールフライ、4番鷹野空振りの三振、5番牧田はファーストゴロと危なげない投球。力量間もあり変化球の試投もまずまずで、10日(阪神戦)の先発が楽しみである。
長谷川投手いい感じで仕上がってますね~。
一軍での登板もあるかもしれませんね。


04年8月

<8/22(日) 対近鉄 藤井寺>

末永

末永真史外野手 3安打の猛打賞

5回・・・またも先頭松本(高)左中間を破る2塁打で出塁。1番にかえって福地が四球で繋ぎ2番末永、3番廣瀬、4番松本(奉)の3連打。繋がりのある攻撃で、この回3点を奪った。

7回・・・エラーで出塁の福地を1塁に置いて2番末永センター前に安打を放つ。センターの森谷突っ込むも捕れず(記録3塁打)大きくボールが逸れる間に福地が一気に生還。尚も、1死3塁から廣瀬の内野ゴロの間に末永が還った。

9回・・・先頭打者として松本(高)、今日3度目の出塁(四球)。すかさず盗塁(今日2個目)を決め、続く9番途中出場の井生が左中間を破った。尚も1死3塁から2番末永の内野ゴロの間に井生生還。8点を奪うが序盤の大量失点が最後まで重くのしかかった。
試合には負けちゃいましたけど末永選手が好調でなによりです(^^;


<8/14 対中日 ナゴヤ>

多し亜m

大島崇行投手 MAX142Km

初回、先頭の都築をボールカウント2-1からインサイドのストレートで見逃しの三振。リズムに乗るかと思われたが、続く2番森岡にストレートの四球。続く3番関川にはレフト前に運ばれ1死1,2塁から、4番筒井に初球を狙われセンター前にタイムリーを喫した。尚も5番善村のショートゴロ、併殺を焦った松本高がセカンドに悪送球。完全な併殺だっただけに落胆は隠せなかった。それでも、7番仲澤を空振りの三振に打ち取り、2死まで漕ぎ着けるが、またもショートの松本高が弾いて打者一巡。その後4連打で1イニング(62球を費やす)打者15人で11失点。

尚も2回に2失点。3回には4失点。球数も100球を超えボールに本来の力が無かった。

連投で疲れが溜まっているのは分かるが、今日の様な投球では野手との信頼関係は得られない。もっと精神的にも強くなってもらいたい。
大島投手、次がありますよ。


<8/7 対ダイエー 新宮市>

あ

永川勝浩投手 MAX146km

初回、1死後2番明石に、2-2からのフォークが甘く入った所をライト前に運ばれる。続く高橋にはストレートの四球。4番吉本は2-2からスライダーで見送りの三振に打ち取り2死まで漕ぎ着けるが、5番大野に2-2からのフォークが高めに入った所を狙われ、一二塁間を破られた。尚もライト井生の送球(本塁)エラーで2.3塁とピンチが広がるが、6番井手をストライク先行でショートゴロに打ち取り最小失点で立ち上がった。

2回は2死から死球。続く1番辻にフォークを泳ぎながらセンター前に運ばれも後続を打ち取る。
圧巻は同点(1-1)で迎えた4回、自ら先頭の6番井手に四球。続く7番城所のバントをサードの比嘉がファーストに悪送球し、無死1.3塁のピンチを背負ったが、8番稲嶺、9番北野、1番辻、連続の三振に打ち取り、自ら(四球)と味方のエラーを帳消しにした。

以後は(2回の2死からの安打を最後に7回まで無安打)、7回まで3人ずつで料理。今までは(リリーフ)ストレートとフォークの組み立て。今日は先発と言う事で、スライダーとカーブを投げる事が出来た。4番吉本には、3打席全てをスライダーで見送りの三振に打ち取った。その他の打者も、いつもの球道との違いに戸惑いを隠せなかった。
2軍に落ちても永川くんいいピッチングをしてますね。
一軍でもこれができるように・・・


<8/3 対阪神戦  由宇>

a

広池広司投手 MAX140Km

初回、いきなり先頭の沖原に初球(高めのストレート)を叩かれライトオーバーの3塁打。(ライトの井生も準備が出来ていなかった。)続く2番秀太にはボール先行(0-3)からストライクを二つ取って2-3とし、ストライクを欲しがってセンター前にタイムリーを喫した。尚も3番藤原に送られ、1死2塁とピンチが続いたが、4番キンケイドを空振りの三振。5番早川はセカンドフライに打ち取り最小失点で切り抜けた。
なかなかの結果を残していますよ~。


© Rakuten Group, Inc.